「イチタプロジェクト」の真意

こんにちは。イチタです。

この名義でブログ投稿を初めて、短くない時間が流れました。

しかし、ふと最近思ったんですよね。

「イチタ」としては、何も出来ていない。ということに。

 

このブログを『イチタプロジェクト』と名付けた真意、この名前に込めたことを、もう一度振り返ろうと思います。


『イチタプロジェクト』は、私がイチタ名義でより幅広い活動を行って、大きく羽ばたきたいという思いで名付けました。

前の「ZEROKAMI」名義では、主にゲーム分野でそれなりに理想を実現してきました。
しかし、他方面に目を向けてみると、理想通りになっていないのが現実です。

「仕事が忙しい」「時間が無い」言い訳はもうたくさんしてきました。
何を言っても、結果何も形になっていないことに変わりありません。

イチタプロジェクトは、イチタ名義で行う活動全てを指す言わば総称みたいなものです。

 

別名義で、色々ともう一度仕切り直しを行うことも考えました。
しかし、イチタ名義での目標を何一つ達成していない中で、それを行っても意味が無いという結論に至りました。

 

だから、もう一度この名義で「やりたいことをとことん追求」することで、目標像に向かってチャレンジします。


今後の活動方針は、以下の〇つになります。

  1. 料理・グルメ・旅行分野での発信。
    得意分野を活かした発信を行います。
    普段から美味しいものを食べたい、でも時間も洗い物も増やしたくない…
    そんな私が色々と試して完成させてきたレシピを発信していきたいと思います。
    また、外食もたくさんするので、コンセプトは固めていませんが、色んなお店を紹介していきます。こちらについては、いくつかの発信者さんを参考に伸びる動画の研究をしてきました。
    いつかは、アフィリエイトと宣伝協力などで収益化を目指せる分野であると思います。

  2. 中高生向け時事問題の解説。
    ニーズがかなりある分野で、塾などが生徒集めのために行う程です。
    過去のデータから、動画×ブログ×予想問題の配布の3点セットでアクセスが取れることがわかっています。
    テスト対策と日々の時事ネタの発信によって、定期的に見てもらえるような設計にしつつ、大学や社会人デビューされた人に、上記の料理・グルメ分野の発信も見てもらえるように誘導することで、イチタ名義に対するファンの獲得を目指します。

  3. その他。
    妄想段階のものもたくさんありますが、現状の私が勝負できる分野は上記の2つです。
    まずは、その分野でそれなりの数字…黒字化を目指します。

    あと、イチタ名義を使っている”推し活”については、次のブログに書きます。

  4. このブログサイトは、イチタプロジェクトの本サイトという位置付けになります。
    過去記事については、私の思い出であり歴史なので、削除することはありません。

上記とZEroKAmi名義のゲーム分野でのチーム運営といちプレーヤーとしてのゲーム・配信は継続します。

その他については、既に停止していますm(__)m

今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA