こんばんは!
6+9=15の法則!
8月6日:広島
そして
8月9日:長崎
に原爆が投下されました
そして、日本人が初めて外国に対して降伏
8月15日:終戦
社会科の歴史などで、原爆投下日がテストに出ることがありますよね。皆さんは、どうやって覚えていますか?
「8月6日広島」「8月9日長崎」に・・・
と、暗記科目として覚えることも良いですが、「原爆投下と終戦の日」は、「6+9=15」で簡単に覚えることが出来ます!この計算式に当てはめて楽に覚えられることを知らずに、とんちんかんな答えを書く人がいます。それは、日本人として恥ずかしい事でもあると思うので、最低限この”公式”でちゃんと覚えましょうね!
そういえば、航空自衛隊に配備も進められているF-35に搭載するために、アメリカなどが開発中の射程距離300キロのジョイント・ストライク・ミサイル(JSM)や、実績のある巡航ミサイルであるトマホークなどの、「攻撃兵器」をにも配備するべきかどうかに関して議論が起こっています。
私は、日本が敵基地攻撃能力を保有することには賛成です。
抑止力の観点から、反撃能力を持つとそれだけで相手に圧力になります。仮に、某国にミサイルを撃ち込まれた場合に、反撃することは個別的自衛権で認められた権利だ。また、国内の自称市民団体の一部は「戦争になる」とバカなことを言うかもしれませんが、攻撃兵器を使うような事態になったということは、それはもう既に戦争状態にあるということであり、敵に打撃を与えることは国民の生命・財産を守ることに繋がります。
しかし、自衛隊に配備されるF-35には、JSMの搭載能力がないと言われている・・・どうするつもりなんでしょうかねw F-35の最大の特徴はステルス性もさることながら、高度な攻撃能力にあります。・・・いわゆる攻撃機に巡航ミサイルを搭載できないような制限を付けたシステムを載せて最新鋭戦闘機・・・税金の無駄遣いじゃないですかね?
高いお金を出して機体を調達するのだから、購入できる最高スペックのものを導入するべきではないだろうか?後に改修するなら、最初からちゃんとしたものを買っておくべき(;´・ω・)
まあ、今の安倍政権は政府最大の責務である日本・国民の安全保障に関して責任を持って当たってくれると信じているので、”ちゃんとした”答えを出してくれると期待しています。
野党やよくわからない団体の圧力に負けずに、攻撃兵器の保有を!!
複数の隣国の軍事的脅威が増す中で、議論している時間もあまりないとは思います。(国益にならない議論ばかりしている印象 加計学園、森友学園… )しかし、政府最大の責務なのですから、ちゃんと時間をかけて議論してもらいたいものです。
では、このへんで!
また次のブログでもお会いしましょう!
今日気が付いたけど、『DIVE!!』のOPのMVです!
何回見たことかw
広島原爆ドーム、長崎の爆心地とも行きましたが、周りと雰囲気が全く違いますね。
現地に行った時は、戦争をしてはいけないんだと心の中に聴こえてきました。
長崎の平和公園のあの像の前で、ニコニコしながらポーズ決めて写真を撮っている若者がいました。
堅いと言われるかもしれないけど、そういう写真を撮る場所じゃないよね、ここは。
東日本大震災後の瓦礫をバックに写真を撮っていた馬鹿者と同じレベル。
戦争をしてはいけないことと抑止力を持つことは別に考えないといけないのは、ゼロカミさんと同じ考えかな。
スイスが良い例だよね。
戦争はしないけど、国防はしっかりしてるもんね。
国民がしっかり監視する能力がないといけないんだけど、さきほどのようにその能力がないも者が多数存在すると、逆に危険になってしまう。