センター試験の数学対策と便利なテクニック&裏ワザ

こんばんは!

 

ZEROKAMI AKIRAです。

 

さて、センター試験まであと4ヶ月ほどですね!

今回のブログは、センター試験の教科の中でも数学について、その対策方法と使えるテクニックや裏ワザの一部を、私の経験に基づいてまとめていきます。

 

 

※画像が削除されてしまっていたので、修正しました。

※訂正時にあったミスを訂正しました。


 

センター試験の数学は、基本的にあまり時間が余らないような問題の構成になっています。理系の方は余裕でしょうが、文系の方にとっては時間的余裕が少ないと思います。計算スピードを上げたりする、日頃の積み重ねがとても大切になってきます。

 

・・・そんなことは分かってるよって話ですよね(^-^;

 

 

まあ、焦らないでください。まずは、センター試験[数学]の対策方法から書いていきます。このブログ後半では、[使えるテクニックや裏ワザの一部]をご紹介します。

 


センター試験[数学]の対策方法


 

センター試験の数学には、『ⅠA』と『ⅡB』の2つがあります。国立大学を目指される方は、両方受験されると思います。国立大学なら、文系でも「最低7割」は欲しいところです。

 

・・・この「7割」という数字・・・

高いようで、意外に簡単に達成できる数字です。

 

私は、2年生時点では7割なんて・・・無理な数値でした。しかし、最終的には模試などでも高得点を出せるようになりました。

 

 

私がセンター試験対策用意したものは、以下の4つだけ!

・教科書

・河合塾全統マーク模試過去問

・駿台マーク模試過去問

・センター試験過去問

 

 

① 教科書レベルの問題は完璧に

センター試験問題を解く前提として、教科書レベルの事は頭に入っていないといけません。だから、まずは教科書を完璧に・・・とは言っても、教科書レベルなんて簡単なので、普段の定期テストの勉強をやっていたならば、問題ありません。しかし、苦手箇所があるなら教科書レベルから復習した方が良いでしょう。

 

 

② 河合塾全統マーク模試の過去問を解こう!

河合塾全統マーク模試の過去問は、1000円程度で5年分くらいが入手出来ます。その他、学校の進路指導室には過去問が眠っているはずです。とにかく、過去問を入手します。そして、それを解きます。解く際の注意点としては、問題とは別に紙を用意して、そこに答えはもちろんですが、計算式などの解答を導く際の道中もその紙に書いておきましょう。間違っていた場合や解けなかった場合に、「どこが分かっていない」かを明確にするためです。最初にうちは、時間は気にせずに全ての問題を解き切ることに集中しましょう。

解き終わったら、採点します。そして、出来なかった問題を解説を読み、納得できない場合は教科書や問題集で確認します。そして、同じ問題を自力で解き直します。翌日に、類似問題を探して解きます。このときに解ければ、あなたはその問題を克服したということです。

これを5年分・・・2週間あれば余裕で終わります!

 

③ 駿台マーク模試も、②と同じように解きます!

 

 

④ センター試験過去問を解こう!

60分タイマーで計測しながら解きましょう。『全統マーク模試の過去問』『駿台マーク模試の過去問』を10回以上解いてきた皆様なら、センター試験過去問なんて簡単すぎるように思えるはずです。だからこそ、制限時間内に確実に解けるように練習しましょう。分からない問題が出てきたら、その都度それを克服しましょう。後回しはダメです。

時間は60分と限られているので、「出来ない問題」「時間のかかりそうな問題」は、後回しするようにしましょう。入試では、解ける問題を確実に抑えるのが賢明です。

 


知っておくと便利なテクニック&裏ワザ


字が汚くてすみません…

 

個人的に一番使用頻度が多かったのは、『中線定理』ですね。マーク問題だけでなく、記述式問題や定期テストでも多用しました。定理や公式の名前を覚えておけば、記述式でも使えます。また、これらをマーク問題で使えるようになると、大幅な時間短縮&計算ミスのリスクダウンになります。

 

あと、最後の裏ワザですが、もう一つ・・・あったのですが、それを忘れてしまいましたので、とりあえず正確に覚えている範囲で書きました。

 

 

他にも知っているものもありますが、とりあえず今日はこんな感じで!

 

 

 

以前のブログで、『ベクトルを秒殺する方法』についてまとめています。合わせてご覧ください。

センター試験に使えるベクトルの裏ワザ!!





では、このへんで!

また次のブログでもお会いしましょう!


PUBLICITY PARTNER

・ゆうさん・

YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCz0sm_CKPkjYoHRahPyKaLA

 

ゆうさんのYouTubeチャンネルでは、「Word of Warships」「ガルパ」「スクフェス」などの動画が配信されています。


・ZEROKAMI AKIRAのSNS一覧・

Facebook

Twitter

・ブログ&メイン垢:

・ゲーム用垢:

 

LINE@

友だち追加

 

YouTubeのチャンネル登録も是非!

 

2 Comments

  1. 度々の連続コメw
    昨日、もう一人のハム太郎がが塾にて出題された問題、

    「tan1°は有理数か」

    何でも京都大学で出題された問題だとか・・・
    もちろん、もう一人のハム太郎は回答できなかったようですが、短い問題は難しい、と相場が決まっているみたいで
    あ~、もうやだと言いつつ今も受験勉強に勤しんでいますw

    1. コメントありがとうございます!
      短い問題=難しい問題・・・これは鉄板ですね(-_-;)京大の問題が授業で出る・・・難関大志望…かどうかは置いておいて、受験ってどんなに勉強しても落ちたら後悔します。逆にそんなに勉強してなくても合格すれば達成感に浸れます。。。・・・後悔しないようにね!!っとお伝えください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA