こんばんは!
ZEROKAMI AKIRAです。
さて、この記事を読んでいる中高生の皆様に質問です。
このブログの目次
文章を書くことに苦手意識を持っていますか?
「苦手意識って何だよ」って言ってくる方もいそうなので、簡単な言い方をすると「文章書くの嫌いな人」・・・
私の経験上、中高生の方で「文章を書くことが嫌い」というのは、「文章が書けない」ということだと考えています。実際私がそうでした。高校入る頃までは、全くと言っていいほど文章が書けませんでした。1000文字無いような小論文でさえも、書くのに苦労していました。
しかし、今では小論文・大学のレポート課題など・・・余裕です!
その理由は、高校1年生の1月頃からブログを始めたからです。高校生のときは、ほぼ毎日更新を約2年続けました。2年生の夏頃には、文章を書くこと自体に苦手意識はなくなっており、学校で出される課題程度は余裕でこなせるくらいの文章力がついていました。
ブログを始めた理由は、単純ですwある方のブログにコメントしたくて作ったAmebaブログのアカウントで、「自分もブログというものを書いてみたい」というある種の好奇心から始めました。それ以来、すっかりブログにハマってしまった私は、学校かブログかゲーム・・・という生活になっていきましたw
その頃私のブログは、「書きたいことを書きたいように」書いていました。
・その日の出来事
・気になったニュース
・趣味
・料理
・・・等々、色々な内容について書いていました。今読み返すと、誤字脱字・・・行間狭すぎ…など、とても読めたものではないですが、その頃があって今の私のブログの形になっています。
ブログを始めてみようと思っても、大きな壁があると思います。
ブログネタです
ブログは、「何か」について書くことになるので、その「何か」が決まらなければ形になりません。最初のうちは、ブログを書くことも大変ですが、「ブログネタ」を探すことが一番の課題となります。慣れてこれば、ネタなんていくらでも浮かびます。
・・・そう、ブログをやっている人[以下:ブロガー]は、無意識のうちにブログネタを探してしまいす。・・・探しているという自覚はありませんが…(^-^;
つまりブログをやっていれば、「周囲を観察する力」「気付く力」といったものが自然と身に付くということです。身の回りで起こった細かい事にも気付けるというのは、おそらく社会に出てからも必要になる力だと思います。
広義での[観察力]
ブログを投稿するには、文章を書かなければなりません。当然ですよね。私がブログを始めた当初は「文章書くの疲れるし辞めようかな」と思ったこともありました。しかし、それ以上に「自分の考えていることを、思うがままに表現できる」というブログの大きな利点に魅力を感じ、続けてみました。それから半年・・・毎日のブログ更新は日課となっていました。そして、半年もほぼ毎日ブログを書いてたわけですから、その頃は自覚ありませんでしたが・・・「かなり文章書けるようになっていた」のです。
私は、「高校時代のブログ更新活動」を通して、『継続は力なり』を実感しました。
もちろん、普段好きなように書いているブログと、学校で出される課題や小論文とは、「書く内容」や「書き方」が異なってきます。しかし、ブログを書くことになれるということは、長い文章を書くという点において慣れてるということ・・・
これは課題や小論文を書く際にしかわからないことですが、文章に書くことに何の負の意識も持たなくなっているということがどれだけ大きい事か。私は入試や小論文模試の際にそれを実感しました。
ブログを書く際に身に付くスキルは・・・
文章力です
単純に文章を書く力を指します。その中には、文章を構成することも含まれます。
・どのように文章を展開させていくのか?
・何文字くらいを目標にどのような配分で書くのか?
これらは、小論文を書く時でも当然ながら必要なスキルです。ブログやっていると、これが身に付くので、文字数制限がある場合でも、感覚でその付近の文字数で終わらせることも出来ます。(高2夏以降は、小論文で文字数調整したことないw)
ブログを書くときに私が大切にしていること・・・
自分の考えです
長い文書を書くときに、アフィ記事などを除いて「ブログネタ」に対して自分がどのように考えているかが重要になってきます。
私の場合、「ブログネタに対してどのように考えるか」を大切にしています。ブログの中に持論を書かない時もありますが、それはむしろ少数です。他の方は分かりませんが・・・長い文書を書く上で、「ブログネタ」について考えずに書くことは無理です。どのように書くかは人それぞれですが、文章を書く前や書いている最中に色々考えているはずです。
ブログを投稿する・・・それは、どのような内容でも、「ネタ」について考えた結果なのです。
・・・上手く言葉にできない…
とりあえず、ブログを書くには「内容について」考えます。毎日何かについて深く考えることを繰り返していたら、「何か」について考えを質問された時でも、直ぐに自分の考えをまとめて答えることが出来ます。
これは、入試などの面接で有効なスキルだと思います。
私は大学受験においても、2校ほど面接を受けていますが、志望動機以外は特に考えずに面接試験に臨みました。
これは準備をさぼったという訳ではなく、「素の自分」で受けた方がミスしないだろうという自信(笑)からです。あらかじめ解答を用意していたら、もしそれをど忘れしたときには、かなり焦りますよね。
また、あらかじめ用意していたら解答を自然に答える営業マン的話術は、中高生にはありません。それは面接官が一番分かっていることです。それに、頭の中で原稿を読んでいるかなんて、面接官はお見通しです。だからこそ、質問されたことに対して自分の言葉で答えるということをしました。たしかに、用意していた解答を機械的に答えるよりもワンテンポ遅れることもあるかもしれません。
しかし、面接官も「頭の中で原稿を読んでいる解答」を望んでいる訳ではありません。その人の素の能力を観ようとしています。
なら、堂々と見せてあげましょうよ!!
って、何の話だっけ・・・話を戻します。
短い時間で自分の考えをまとめる力は自然と身に付くものではなく、日頃の積み重ねが大切です。
ブログをやることに抵抗感あるかもしれませんが、Twitterも定義上はブログに該当します。そう考えると、ブログに対する壁みたいなものが低く感じられますでしょうか?
今では。「Amebaブログ」「livedoorブログ」「はてなブログ」「FC2ブログ」など、無料で始められるブログサービスがたくさんあります。だから、気軽に始められる環境は整っていますよ!!
ちなみに、私がオススメするのは「Amebaブログ」です。サイバーエージェントが運営するサービスなので安心なのはもちろんですが、ドメインが強くて「検索上位」に持っていきやすいと感じています。ブログをやり始めたら分かりますが、ブロガーがブログを続けるモチベーションを維持する上で大きなポイントになってくのがアクセス数です。「Amebaブログ」はこの点において有利だと思います。
眠い時間に書いたので、文章めちゃくちゃ・・・誤字脱字は許してくださいm(__)m
では、このへんで!
また次のブログでもお会いしましょう!
メール購読されている方には、そのままメールでご覧になられる場合、埋め込み動画や一部画像などが表示されていない可能性があります。原因を探っていますが、未だ不明です。お手数をおかけしますが、メールにあるリンクよりブログサイトにお飛びいただくと見れるようになります。
万年筆などの手で実際に書くのはどうでしょうかね。
パソコンで書くのとまた違った感覚になると思います。
間違えた後の二重線も残ったり、思考の過程が確認できるのもたり、何よりも味があるのが魅力です。